記事詳細

2023/11/29

眩暈(めまい)の概要

頻発するめまいはこんなところに落とし穴が?

こんにちは、大和高田市大谷にあるシンス治療院の院長斉藤佑心です(^^)/

今回はしつこいめまいがなぜ起こるのか、どうやって治療を行っていくのかを記事にまとめます!

まず、めまいには大きく分けて2種類あります。

  • 自身や周囲がぐるぐる回っているような感覚になる回転性のめまい
  • ふらつきや揺れている感覚になる非回転性のめまい

回転性めまいは耳の機能障害で起こることが多いです。反対に非回転性めまいは、自律神経や循環器系の疾患で起こることがあります。

耳には音を聞き分けるだけではなく、耳の内耳(外から外耳→中耳→内耳)に平衡感覚を司る器官があります(三半規管や前庭、蝸牛)。その器官たちが炎症など何らかの理由で、機能障害が起こりめまいが発生します。(むくみや外傷など)

自律神経が乱れると循環する血液量をうまく調節することが出来ず浮腫みが起こり、めまいが発生します。

とはいうものの、現代医学で原因不明のものも少なくありません。

まず自分のめまいの原因は何か病院で診てもらうのは前提として大切です。そして現代の薬物療法と併用した東洋医学的治療は非常に効果的です。鍼灸などの東洋医学の考え方では、気血の巡りが悪いことに起因するとされています。体質を見極め、原因がどこにあるのかを確かめる事が重要です。東洋医学的なタイプ分けは次回以降に出しますのでしばらくお待ちください(*^^*)

めまいの無料相談も行っています!↓